
自己分析シートに書き出して「見える化」する
就活で必ずと言っていいほど求められる「自己分析」。
しかし、いざ始めようとすると「何から書けばいいのかわからない」「自分のことをうまく言語化できない」と悩む人も多いのではないでしょうか。
そんなときに役立つのが、「自己分析シート」です。
自分に関する質問に答えながら書き出していくことで、価値観・行動傾向・強みが「見える化」され、エントリーシートや面接にも一貫性のある回答ができるようになります。
この記事では、就活の準備に直結する100の質問リストをご紹介します。
「自己理解に不安がある」「自己PRやガクチカが書けない」という方は、ぜひ今日から取り組んでみてください。

目的:思考の棚卸しと整理
質問に答えを1つひとつ書き出すことで、自分の価値観・行動傾向・強みが客観視できます。
最初はすべてに答えられなくてOK。まずは答えやすいところから書き出しましょう。
ワードやGoogleドキュメント、Excel、Notionなど好きなフォーマットでOK。
質問リスト
【1. 自分を知る】(価値観・性格・行動特性)
- あなたが大切にしている価値観は?
- 子どもの頃から変わらない性格は?
- あなたが「自分らしい」と思う行動は?
- 長所だと思うところは?
- 短所だと思うところは?
- その短所を補うためにしている工夫は?
- よく人から言われる印象は?
- 友人から見たあなたの性格は?
- あなたを動物に例えると?
- 自分の機嫌が良くなるのはどんなとき?
【2. 小学校〜高校時代】
- 小学生の頃の夢は?
- 小学生の時に得意だったことは?
- 中学時代、打ち込んだことは?
- 高校で一番楽しかったことは?
- 初めて「努力した」と感じた経験は?
- 高校時代の部活や習い事は?
- 一番悔しかったことは?
- 初めてリーダーを経験したのは?
- 学校生活で苦手だったことは?
- 思い出に残っている友人や先生の言葉は?
【3. 大学生活・日常生活】
- 大学を選んだ理由は?
- 学部・専攻を選んだ理由は?
- 授業やゼミで興味を持ったテーマは?
- どんな学びに面白さを感じたか?
- 日常生活で意識していることは?
- 一人でいる時間にしていることは?
- 自分にとってのリラックス法は?
- モチベーションが上がる瞬間は?
- 継続していることは?
- 目標達成のために工夫したことは?
【4. アルバイト・サークル・課外活動】
- 初めてのバイト経験は?
- アルバイトで嬉しかったことは?
- 苦労した・乗り越えたことは?
- サークルでの役割は?
- チームで成果を出した経験は?
- 自分から提案した経験は?
- トラブルを解決した経験は?
- リーダー経験はある?
- 人に頼られた経験は?
- 周囲と意見が分かれたときどうした?
【5. 強み・スキルに関する質問】
- 自分の強みは何か?
- それを裏付ける具体的な経験は?
- 周囲から感謝されたことは?
- 得意な作業・苦にならないことは?
- 自分が他人よりも優れていると思うことは?
- 論理的思考・直感型どちらに近い?
- コツコツ型?瞬発力型?
- チームプレーと個人プレーどちらが得意?
- 新しいことへの挑戦は得意?
- プレッシャーに強い方?
【6. 失敗・挫折の経験】
- 一番失敗した経験は?
- その時どう乗り越えた?
- 過去の後悔はある?
- 他人との衝突経験は?
- 自分の考えが通らなかった時どうした?
- 長期的に継続できなかったことは?
- 失敗から得た学びは?
- 自分の欠点を自覚したのはいつ?
- 弱さと向き合った経験は?
- 誰かに助けられた経験は?
【7. 他者との関係】
- 友人関係で大事にしていることは?
- 尊敬する人の特徴は?
- 苦手なタイプの人への対応方法は?
- チームでうまくいかなかった経験は?
- 人間関係で成長したと思う経験は?
- 初対面で意識していることは?
- 気配りや心配りをした経験は?
- 「ありがとう」と言われたエピソードは?
- 信頼関係を築くために意識していることは?
- 自分の人間関係の特徴は?
【8. 社会や仕事観】
- 社会人に求められる力は何だと思う?
- 働く目的は?
- 憧れる社会人像は?
- 好きな企業の共通点は?
- 働く上で譲れない条件は?
- ワークライフバランスについてどう考える?
- 働くうえで大切にしたい価値観は?
- チームワークと成果、どちらを優先?
- 働くことに不安はある?
- 社会人と学生の違いは何だと思う?
【9. 将来像・ビジョン】
- 5年後どんな自分でいたい?
- 10年後どうなっていたい?
- 社会にどう貢献したい?
- リーダーとサポーター、どちら向き?
- グローバルな仕事に興味はある?
- 起業に興味はある?
- スペシャリスト or ゼネラリスト志向?
- 一生続けたいと思えることは?
- 学び続けたい分野は?
- どんな環境で働きたい?
【10. 自由発想・内面の深掘り】
- 自分を一言で表すと?
- 好きな言葉・座右の銘は?
- 憧れる生き方は?
- 感動した映画・本・人物は?
- 自分を変えた経験は?
- 一番幸せだった瞬間は?
- 「自分らしさ」とは何か?
- 今の自分を10年前の自分にどう説明する?
- 他人にされて嬉しかったことは?
- 今日から1つだけ変えるなら何を変える?
まとめ|自己分析=就活の武器
「自分を知る」ということは、就活だけでなく、これから社会で働く上でも欠かせない土台です。
自己分析シートを通して、自分の価値観や強みを可視化しておくことで、選考の場面でも自信を持って「自分の言葉」で語れるようになります。
最初からすべて埋めようとせず、答えやすい質問から始めて、自分のペースで続けていきましょう。
書き出した言葉は、将来のキャリア選択や困難に直面したときに「自分らしい判断」をするための指針にもなります。
合わせて読みたい記事
-
-
自己分析|自分を知るための質問リスト100問
目次 自己分析シートに書き出して「見える化」する質問リスト【1. 自分を知る】(価値観・性格・行動特性)【2. 小学校〜高校時代】【3. 大学生活・日常生活】【4. アルバイト・サークル・課外活動】【 ...
-
-
ノート1冊で完成!就活用「自分辞典」の作り方|自分を深く知って強みに変える自己分析法
目次 この記事でわかること1. はじめに|就活の答えは「自分の中」にある2. 「自分辞典」とは?目的とゴールを知る▶ 自分辞典とは?▶ 自分辞典のゴール3. ノート構成テン ...
-
-
自己PRが書けない人へ|強みを見つける質問50リスト
「自己PRが全然思いつかない」「自分の強みって何だろう…」そう悩む就活生は多いものです。実は、強みは“特別な実績”からではなく、“日常の行動や考え方”から見つかることがほとんど。 この記事では、自分の ...