ES/履歴書

書類選考に通る自己PRの書き方|強み別フレーズ20選と例文テンプレ

自己PRのコツ

この記事でわかること

  • 自己PRが通らない原因とは?
  • 書類選考で「伝わる」自己PRの構成
  • 評価されるフレーズ・NG表現の違い
  • 自己PRで使える強み別フレーズ20選
  • 使い回せる文章テンプレート付き

はじめに|「ちゃんと書いたのに通らない」は構成とワードの問題

「ESの自己PRがなかなか通らない…」
「自分の強みってありきたりで印象に残らない…」

そんな悩みの多くは、“伝え方”の問題です。

実は、書類選考を通過する自己PRには、共通する“型”と“フレーズの選び方”があります。
この記事では、すぐに真似できる構成・言い回し・強み別フレーズ20選を紹介します。

1. 書類選考に通らない自己PRの特徴

よくあるNG例:

NG要素内容
結論があいまい「頑張りました」で終わっている
強みが抽象的「努力家」「真面目」など、差別化しにくい表現
数字・結果がない客観的成果やインパクトが伝わらない
汎用性がない企業の求める人物像とずれている

2. 通る自己PRの構成テンプレ【PREP+STAR】

通過率を高めるには、「型に当てはめて書く」のが近道です。

PREP+STAR法とは:

ステップ内容書き方例
P(結論)私の強みは〇〇です私の強みは〇〇に応じて行動を変えられる柔軟性です。
R(理由)なぜそれが強みかこれは大学のアルバイト経験から得た力です。
E(具体例)STARでエピソード展開S(状況)→T(課題)→A(行動)→R(結果)
P(再結論)この力をどう活かすかこの強みを活かし、貴社でも…

3. 自己PRで使える!強み別フレーズ20選

▼協調性・チーム力タイプ

  • 周囲を巻き込んで物事を進める力があります
  • 相手の立場を考えながら行動できます
  • 組織の目標達成に向けて柔軟に対応してきました

▼行動力・主体性タイプ

  • 自ら課題を見つけて取り組む姿勢があります
  • 目的達成のために必要な行動を即決・実行します
  • 失敗を恐れずチャレンジするタイプです

▼計画性・継続力タイプ

  • 目標から逆算し、計画的に行動するのが得意です
  • 地道な努力を継続できる粘り強さがあります
  • コツコツ積み重ねることにやりがいを感じます

▼課題解決・思考力タイプ

  • 状況を整理して優先順位を判断する力があります
  • 問題の本質を捉え、的確に対応できます
  • データや根拠をもとに提案・改善ができます

▼表現力・調整力タイプ

  • 相手に合わせた伝え方を工夫しています
  • 意見が異なる相手とも合意形成を図れます
  • 相手の反応を見て柔軟に対応することが得意です

こちらもCHECK

ChatGPTを使った自己PR作成術と注意点|初めての人でも安心!就活で使えるAI活用法【完全ガイド】

目次 この記事でわかること1. はじめに|「自己PRが苦手」な人こそChatGPTを使ってみて2. ChatGPTとは?|まずは登録・基本操作を知ろう▶ ChatGPTとは?ɛ ...

続きを見る

4. フレーズを活かした例文サンプル

【例文】行動力タイプ

私の強みは「自ら課題を見つけ、即行動に移す力」です。
大学の広報イベントで参加者数が少ないという課題を感じ、自主的にSNSの活用を提案・実行しました。
結果、Instagramのフォロワーが1ヶ月で200人増え、イベント参加率も前年比1.5倍に向上しました。
このように「気づき→行動→改善」を繰り返す力を、貴社の営業職でも活かしていきたいです。

参考【保存版】自己PRの例文20選|就活で使える新卒向けサンプル集【書き方のコツも解説】

目次 この記事でわかることはじめに|「自己PRが思いつかない」就活生へ自己PRの構成|PREP or STARが基本▶ PREP法(書きやすく伝わりやすい)▶ STAR法( ...

続きを見る

5. 自己PRのNGワードと避けるべき表現

NGワード理由改善案
頑張りました抽象的で伝わらないどんな行動を「頑張った」のか明確に書く
一生懸命感情だけで、成果が見えない結果や変化を客観的に伝える
何事にも全力汎用的すぎて印象に残らない特定の経験に基づいた強みを書く

6. まとめ|文章力より“戦略と視点”で勝つ

書類選考を突破する自己PRには、以下のポイントが不可欠です:

型(構成)に当てはめて書く
強みを明確に“行動レベル”で伝える
人事が評価するフレーズや表現を使う

「自己PRに何を書けばいいかわからない」という方こそ、まずは使えるフレーズを参考に、自分の言葉で“置き換えていく”ところから始めてみてください。

合わせて読みたい記事

ES/履歴書 サンプル集

【保存版】ESで使える言い回し・類語リストとNG表現の改善例

「印象に残るエントリーシート(ES)を書きたいけど、語彙がワンパターンになってしまう…」そんな就活生の声に応えるため、ESで使える言い回し・類語表現集と、避けるべき曖昧語の改善例をまとめました。 読み ...

ES/履歴書

就活におけるスナップ写真の選び方|人柄が伝わる“リアルな一枚”活用法と注意点

目次 1. スナップ写真の提出が求められる時代に2. スナップ写真は“ガクチカ”や“自己PR”の裏付けに3. 複数人で写っている場合は「加工」がマナー4. こんな場面のスナップ写真を用意しておくと安心 ...

ES/履歴書

【就活対策】エントリームービーの作り方完全ガイド|構成・撮影のコツも解説

目次 1. エントリームービーとは?|動画で“自分らしさ”を伝える新たな選考手段2. エントリームービーが求められる理由3. 構成例|何を話せばいい?基本の3パート▶ 推奨される構成(1 ...

ES/履歴書 お役立ちコンテンツ

ChatGPTを使った自己PR作成術と注意点|初めての人でも安心!就活で使えるAI活用法【完全ガイド】

目次 この記事でわかること1. はじめに|「自己PRが苦手」な人こそChatGPTを使ってみて2. ChatGPTとは?|まずは登録・基本操作を知ろう▶ ChatGPTとは?ɛ ...

ES/履歴書

エントリーシートを人事が読む“3秒”で印象を残すには?

目次 この記事でわかること1. はじめに|人事はエントリーシートを“熟読”していない2. 人事が“3秒”で見ているポイントとは?3. 印象に残す“書き出し”の3大テクニックテクニック①:結論から書く( ...

-ES/履歴書
-

© 2025 Powered by AFFINGER5