
はじめに|面接は「準備」で差がつく
就職活動において避けて通れないのが「面接」です。
どんなに優れたES(エントリーシート)を書いても、面接でうまく答えられなければ内定は遠のきます。
面接官が学生に問う質問には定番パターンがあり、それらを事前に把握し、自分の言葉でしっかり答える準備をすることが重要です。
本記事では、就活生が押さえておくべき基本の質問100個をカテゴリ別に紹介します。
最後には模範回答の作り方のヒントも解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
🔹カテゴリ別|就活で聞かれる基本の質問100個
1. 自己紹介・基本情報(導入)
面接の冒頭でよく聞かれるウォームアップ系質問
→「自己紹介」「学生時代に力を入れたこと」など
- 自己紹介をお願いします
- 自己PRをしてください
- あなたの長所は?
- あなたの短所は?
- 自分を一言で表すと?
- あなたを動物に例えると?
- 学生時代に力を入れたことは?
- アルバイト経験はありますか?
- 部活動やサークル活動について教えてください
- 趣味や特技を教えてください
2. 志望動機・企業理解
企業側が重視する「なぜこの会社を選んだか?」の確認
→「志望動機」「競合との違い」「入社後にやりたいこと」など
- 志望動機を教えてください
- なぜこの業界を志望したのですか?
- なぜこの職種を志望しましたか?
- なぜ当社を志望したのですか?
- 他にどんな企業を受けていますか?
- 当社のイメージは?
- 当社の強み・弱みは?
- 競合他社との違いは?
- 入社後にやりたい仕事は?
- 将来のキャリアビジョンを教えてください
3. 自己分析・価値観理解
あなたという人間を深く知るための質問
→「長所と短所」「成功・失敗体験」「自分を一言で言うと」など
- 今までで一番頑張ったことは?
- 成功体験を教えてください
- 失敗体験とそこから学んだことは?
- ストレスを感じたとき、どう乗り越えましたか?
- チームで協力した経験は?
- リーダーシップを発揮した経験は?
- あなたの強みが最も発揮された経験は?
- 逆に、挫折した経験は?
- 周囲からどう見られることが多いですか?
- 自分の改善したい点は?
4. 仕事観・社会人意識
働くうえでの姿勢や価値観を問う質問
→「働く目的」「理想の上司」「将来のキャリアビジョン」など
- 働くうえで大切にしたい価値観は?
- 理想の社会人像は?
- 尊敬する人物は?
- 5年後・10年後はどんな自分になっていたい?
- 今の学生生活で社会人に活かせる経験は?
- どのように成長したいですか?
- どんな上司と働きたい?
- どんな職場環境が理想?
- 会社を選ぶ基準は?
- 入社後に挑戦したいことは?
5. 就活の振り返り・状況把握
就活の進行状況や学びを確認する質問
→「就活の軸」「他社の選考状況」「第一志望かどうか」など
- 就職活動の軸は?
- 就活で工夫していることは?
- 就活で苦労したことは?
- 就活で得た学びは?
- 就活において成長したと感じた点は?
- 第一志望はどこですか?
- 就活での情報収集はどうしていますか?
- OB・OG訪問はしましたか?
- 面接で気をつけていることは?
- 志望企業でのインターンシップ経験はありますか?
6. 判断力・対応力を測る質問
イレギュラーな状況にどう対応するかを見る質問
→「上司と意見が合わないとき」「納期に間に合わないとき」など
- 自分に向いていないと思う仕事は?
- 突然違う部署に配属されたら?
- 困難な状況にどう対応しますか?
- 周囲と意見がぶつかったときは?
- 納得できない指示があったら?
- ミスをしたとき、どう対処しますか?
- 納期が迫っているが終わりそうにないときは?
- もし仕事で理不尽なことがあったら?
- チームの士気が下がっているとき、どうしますか?
- 上司と意見が合わなかったら?
7. 表現力・思考力を問う深掘り系質問
抽象的な問いや価値観を試す質問
→「最近気になるニュース」「AIやSDGsに対する意見」など
- 最近気になるニュースは?
- あなたにとっての幸せとは?
- 今一番興味があることは?
- 1億円あったら何に使いますか?
- あなたにとって「働く」とは?
- 自分を漢字一文字で表すと?
- あなたの座右の銘は?
- SDGsについてどう考えますか?
- AIの普及に対してどう思いますか?
- グローバルに働くことについての考えを教えてください
8. 逆質問(最後のアピールチャンス)
「最後に何か質問はありますか?」に備える質問集
→「働く環境」「新人の育成制度」「活躍する人の特徴」など
- 逆質問はありますか?
- 1日の仕事の流れを教えてください
- 新入社員に求められることは?
- 入社後の研修制度について教えてください
- 若手社員のキャリアステップは?
- 評価制度や人事制度について
- 社員の雰囲気や働き方について
- この会社で活躍する人の共通点は?
- 入社後すぐに任される仕事は?
- 社内での部署間連携の特徴は?
その他よくある・聞かれがちな質問
- 学生時代の成績について
- 成績が下がった理由は?
- アルバイトで学んだこと
- サークルでの役割や工夫
- 海外経験はありますか?
- 語学力について
- 通勤時間が長くなりますが大丈夫ですか?
- 転勤は可能ですか?
- 残業が多いけど大丈夫ですか?
- 家族はこの就職について何と言っていますか?
意外と忘れがちなチェック系質問
- 健康状態はどうですか?
- 何か質問しておきたいことはありますか?
- 今後の面接スケジュールは?
- 入社可能な時期はいつですか?
- ほかに選考が進んでいる企業は?
- 内定が出たら当社に入社しますか?
- 当社に合うと思う理由は?
- 離職率が高いけどどう感じますか?
- 面接で言い足りないことはありますか?
- 最後に一言どうぞ
質問リストの使い方|内定に繋げるコツ
- 1つひとつに答えを用意しよう
単なる暗記ではなく、「自分の経験をもとに語ること」が重要です。 - PREP法を活用しよう
結論→理由→具体例→再結論の順に話すと、わかりやすく説得力が増します。 - 声に出して練習しよう
アウトプットを繰り返すことで、本番の緊張も乗り越えやすくなります。
まとめ|100個の質問に備えよう!
面接対策は、早い段階から始めることで圧倒的な差をつけられます。
本記事で紹介した「就活面接の質問100選」は、自己分析や企業研究と組み合わせて準備することで、どんな質問にも自信を持って答えられる状態をつくることができます。
あなたらしい言葉で、面接官に想いを届けてください。
こちらもCHECK
-
-
就活面接の想定質問100選|初級~上級まで網羅!完全対策リスト
目次 はじめに|「何を聞かれる?」を先に知っておこう初級編|定番の就活質問ベスト30中級編|深掘り&思考を問う質問ベスト40上級編|洞察・業界理解・論理性を問う質問ベスト30面接で勝つための3つの準備 ...
続きを見る
合わせて読みたい記事
-
-
留学経験は就活で有利?面接で話す際の伝え方と注意点【例文付き】
目次 結論:海外経験は“伝え方”次第で武器になるなぜ海外経験が就活で注目されるのか?🌍 多様性への適応力🧭 主体性・行動力🗣 語学力以上の「伝える力」面 ...
-
-
面接で聞かれる基本の質問100選|自己紹介・志望動機・逆質問まで完全網羅!
目次 はじめに|面接は「準備」で差がつく🔹カテゴリ別|就活で聞かれる基本の質問100個1. 自己紹介・基本情報(導入)2. 志望動機・企業理解3. 自己分析・価値観理解4. 仕事観・社 ...
-
-
就活前に知っておくべき注目ワード25選【全業界対応】
2025年10月9日 目次 はじめに|キーワードの理解が就活力を高める!就活注目ワード25選|全業界対応面接やESでの活用例面接・ESで活用する際のコツまとめ|“知ってる”だけで差がつく!はじめに|キ ...
-
-
面接で「就活を通して学んだこと」を聞かれたら?答え方のコツと好印象の例文集
目次 はじめに|なぜ「就活での学び」が聞かれるのか?面接での伝え方|PREP法・STAR法で構成しようPREP法(結論 → 理由 → 具体例 → 再結論)STAR法(状況・課題・行動・結果)' ...
-
-
「当社の課題と改善案を挙げてください」質問対策ガイド|答え方と例文付き
※この記事にはプロモーションが含まれています 目次 1. なぜ「当社の課題と改善案」を聞かれるのか?面接官の意図2. 構成テンプレート:答え方のフレームワーク【1】結論(課題の提示)【2】根拠(情報源 ...