転職

面接で「なぜ転職?」と聞かれたときの答え方|第二新卒向けテンプレ付き

はじめに|第二新卒にとっての「転職理由」は重要視される

新卒で入社後3年未満での転職.——いわゆる「第二新卒」の転職では、面接官が最も注目するのが「なぜ辞めたのか?」「なぜ次を目指すのか?」という理由です。
スキルや経験よりも、「価値観」「伸びしろ」「転職理由の妥当性」を重視されるため、この質問にどう答えるかで、内定の可否が左右されることも珍しくありません。

第二新卒が「なぜ転職?」に答えるときの鉄則3つ

① 前向きな理由をベースにする

ネガティブな本音(人間関係や待遇)をそのまま伝えると、「また辞めるのでは?」という懸念を与えてしまいます。
キャリアアップ、成長環境、新たな挑戦など、前向きな視点で答えましょう。

❌「上司と合わなかったから」
✅「より自分の強みを活かせる環境を求めて」

② 転職後の展望を明確にする

「次にどんな働き方をしたいのか」「どんなスキルを伸ばしたいのか」といった未来のビジョンが語られているかが重要です。
これにより、転職が“前向きなステップ”であると伝わります。

③ 応募企業との接点を意識する

転職理由と志望動機はつながっている必要があります。
企業の特徴や業務内容と、自分の希望する成長・価値観が一致していることを伝えましょう。

面接官が納得する転職理由テンプレ(第二新卒向け)

下記テンプレートをベースに、自分の言葉でカスタマイズして使ってみてください。

テンプレート①(キャリア志向型)
「前職では〇〇に携わる中で、自分は△△に強いやりがいを感じると気づきました。今後は□□の分野でより深く関わっていきたいと考え、転職を決意しました。」

テンプレート②(環境・成長型)
「前職では〇〇という環境で業務を行ってきましたが、より〇〇な環境で△△を学びたいという気持ちが強くなりました。貴社では□□のような取り組みがあり、理想と重なると感じています。」

テンプレート③(価値観重視型)
「入社後、自分の仕事観や価値観が明確になり、より□□を大切にできる職場を探したいと考えるようになりました。」

NG例とその改善ポイント

NG例
理由
改善ポイント
「上司と合わなかった」
ネガティブな印象
課題を客観視し、改善努力を伝える
「給与が安かった」
条件重視に見える
成長意欲やキャリア形成を軸に話す
「なんとなく合わなかった」
抽象的すぎて伝わらない
具体的な価値観・方向性で補足する

「なぜ転職?」の回答における注意点

✅ 一度に伝える情報を絞る

対面面接では、回答の内容が面接官との“対話”につながります。そのため、あれもこれも盛り込むのではなく、1つの質問には1つのエピソードや軸で答えるのが効果的です。

話しすぎると要点がぼやけ、面接官が深掘りする余地を見失ってしまう可能性もあります。**「話しすぎず、聞かれたら補足する」**という姿勢が、対面ならではの“会話のキャッチボール”を生みます。

✅ 時系列を整理して話す

転職理由は、「過去→現在→未来」の順で語ることで、筋の通ったストーリーになります。

例:
「入社当初は〇〇にやりがいを感じていましたが、経験を積む中で△△に興味を持つようになり、将来的には□□に挑戦したいと考えるようになりました。」

このように、過去の経験→気づき→今の意欲→未来への展望をつなげることで、面接官も納得感を持って話を聞いてくれます

✅ 話し方のトーン・目線・表情にも注意を

対面面接では、話の内容と同じくらい、非言語的な要素(話し方・表情・姿勢)も見られています。転職理由を話す際は、下記を意識しましょう!

  • 淡々と述べず、前向きな気持ちを込めて話す
  • 面接官の目を見て、誠実に語る
  • ネガティブな話題でも、柔らかい表現で伝える

「なぜ辞めたのか」ではなく、「なぜ次に進みたいのか」に焦点を当てて話すことで、意欲と成長性を伝えるチャンスになります。

よくある質問(FAQ)

前職が短期間で辞めてしまったけど、どう説明すれば?

成長意欲を伝える軸で、「早く見切りをつけた」というより「早期に自己分析できた」ことを強みに。

転職理由と志望動機がつながらないときは?

両者を別々に考えるのではなく、「これからの成長・実現したいこと」という未来軸でつなげましょう。

まとめ|「なぜ転職?」は自分を見つめ直すチャンス

第二新卒の転職理由は、あなたの“価値観”や“キャリア観”を面接官が見極めるための質問です。
不満を語るのではなく、前職で得た気づきと、次に活かしたい思いを自分の言葉で語りましょう。
誠実さと前向きさを持って答えることで、あなたのポテンシャルはより伝わります。

合わせて読みたい記事

転職

社会人2年目で転職は甘え?自分を責めないで読んでほしい話

目次 はじめに|「2年目で辞めるのは甘え?」と自問してしまうあなたへ社会人2年目で転職したくなる理由とは?① 入社前のイメージと現実のギャップ② 職場環境・人間関係が合わない③ このままでは成長できな ...

転職

ブラック企業を見抜く!第二新卒のための求人チェックポイント

目次 はじめに|第二新卒がブラック企業に狙われやすい理由求人票でチェックすべきポイント5選① あいまいすぎる仕事内容② 休日・残業時間の記載が曖昧③ 離職率や社員定着率に関する記載がない④ 謎のアピー ...

転職

第二新卒面接で必ず聞かれる質問20選と回答例|準備で差がつく対策法も解説

目次 はじめに|第二新卒の面接は「本質」を見られている第二新卒面接で必ず聞かれる質問10選と回答例① なぜ転職しようと思ったのですか?② 前職で学んだこと・得たことは何ですか?③ 前職の退職理由を教え ...

転職

面接で「なぜ転職?」と聞かれたときの答え方|第二新卒向けテンプレ付き

目次 はじめに|第二新卒にとっての「転職理由」は重要視される第二新卒が「なぜ転職?」に答えるときの鉄則3つ① 前向きな理由をベースにする② 転職後の展望を明確にする③ 応募企業との接点を意識する面接官 ...

転職

面接官が見ている!第二新卒の自己PRの正解例とNG例

目次 はじめに|第二新卒の自己PRが重視される理由第二新卒の自己PRで面接官が見ている3つのポイント① 成長意欲と前向きな姿勢② 前職の経験を“未来”に活かす視点③ 応募企業での活躍イメージ自己PRの ...

-転職
-

© 2025 Powered by AFFINGER5